つまみ細工の土台おちりんの作り方

つまみ細工を作るコツ

こんにちは、ひいらぎです。

ひいらぎ
ひいらぎ

ジューンブライドに

ウェディングフォトを

撮ることになりました

ウェディングフォトに向けて、自分でつまみ細工の髪飾りを作ろうと頑張っています。

つまみ細工を髪飾りに仕立てる場合には、コームやUピンにワイヤーで固定する必要があります。

そのため、つまみ細工の土台であるおちりんは、ワイヤーを付けて作ります。

初めて作るワイヤー付きおちりん、初心者でも簡単に作れるかどうか紹介していきます。

  • おちりん作りたいけど、どうやって作るの?
  • おちりんに必要な材料はどこで揃えるの?
  • 初心者でもおちりんを簡単に作れるのか知りたい

こんなつまみ細工初心者に向けた記事になっています。

初心者でも、おちりん作れます。

ぜひ最後まで読んでみてください。

おちりんとは

おちりんとは、つまみ細工の花弁を葺く(ふく)土台のことを言います。

葺く(ふく)とは、土台に布をつまんで作った花弁をのせることを言います。

つまみ細工の専門用語らしくて、最初は分からなかったです。でも、覚えて使えるとかっこいいですね。

おちりんの材料

材料は、こちらです。

購入したもの

  • 厚紙 (ダイソー)
  • ワイヤー #24 (手芸店)直径3cm以上のおちりんは、#20〜22 の太めを選びます
  • 発泡スチロール球(手芸店)
  • ちりめん布(手芸店)
  • Uピン(ダイソー)
  • 刺繍糸 黒 (手芸店)

必要な道具

  • 木工用ボンド
  • つまようじ
  • 千枚通し(目打ち)
  • ペンチ
  • コンパス
  • ハサミ

あると便利

  • ウェットティッシュまたは濡らしたタオル
  • 皿洗い用スポンジ

初めて作るので、材料を揃えるのも一苦労しました。

ネットで買えば良かったんでしょうけど、どうしてもその日のうちに作りたくて手芸店に買いに行きました。

お店のどのコーナーにワイヤーが売ってあるのかわからなくて、小一時間くらい探し回りました。

お店の人に聞いたら、早かったのにね。

ワイヤーの「#24」は太さのことです。

ビーズに使うワイヤーは細いため、#26までしかなくて。太めのワイヤーは、アートフラワー(フラワーアレンジメント)のコーナーにありました。

今回は、白い地巻きのワイヤーを買いましたが、自分で刺繍糸を巻いて、好きな色にしているつまみ細工作家さんが多いみたいですね。

ワイヤー付きおちりんの作り方

おちりんの作り方自体わからなかったので、現代つまみ細工漣さんのYouTube動画を参考に作りました。

作り方のコツも紹介しているので、すごく分かりやすくて助かりました。

作り方

  1. コンパスで厚紙に円を書く 作りたいお花の布のサイズから、マイナス5mm直径の円が基本
  2. ハサミで厚紙を切る 細かく切るとバランスよくなります
  3. 厚紙よりも1cm以上大きいサイズの布を用意
  4. つまようじを使い厚紙に薄ーくボンドを塗る
  5. 布に厚紙を貼る
  6. 5mm〜1cmの余白を残して、布を切る
  7. 余白の布につまようじを使い薄ーくボンドを塗る 厚紙の端にも忘れずボンドを塗りましょう
  8. 厚紙を布でくるむ 親指の腹を使って細かく折り返していく
  9. くるみ終わったら、余分な布をハサミでカットする
  10. 裏返して、机やカッティングボードに押し付けて平(たいら)にする
  11. コンパスの穴を千枚通し(目打ち)を使って広げる ワイヤーが通るくらいの大きさに
  12. ワイヤーを10cmにカットする
  13. おちりんの直径プラス1cmの長さで、ペンチを使って90度に曲げる
  14. ワイヤーの短い方を、ペンチを使って渦巻き状に巻く
  15. 布を貼った厚紙の真ん中にワイヤーを通す
  16. ぐるぐる巻きのワイヤー側にボンドを塗る
  17. おちりんの直径より大きい布を、ボンドを塗った側に貼る
  18. 机やカッティングボードに押し付けて平(たいら)にする
  19. はみ出している布をハサミで切る
  20. 完全に乾かす(丸一日放置)

手についたボンドをウェットティッシュや濡らしたタオルで拭き取りながら作ると、きれいに作れます。

おちりんを乾かすときは、皿洗い用スポンジに刺しておくと便利です。

皿洗い用スポンジに刺したおちりん

おちりんの作り方自体、これ!といって決まっているわけではなく、つまみ細工作家さんによって違います。

やりやすい方法で作るのがいいでしょう。

半くすおちりんの作り方

半くすおちりんの作り方を紹介します。

作り方

  1. 発泡スチロール球をカッターナイフで半分に切る
  2. 発泡スチロール球の直径2倍の大きさに布を切る
  3. 発泡スチロール球の平らな面にボンドを塗る
  4. 発泡スチロール球の平らな面に布を貼る
  5. 上の12から14の作り方でワイヤーを準備する
  6. 発泡スチロール球の真ん中にワイヤーを刺す このとき円の上にワイヤーの渦巻きがくるようにする
  7. 布と発泡スチロール球に薄ーくボンドを塗り、包むようにして布を貼る
  8. 半乾きの状態で、余った布をハサミで切る
  9. 布が平らになるように整える
  10. 完全に乾かす(丸一日放置)

発泡スチロール球にワイヤーを刺す時に、ワイヤーが曲がってしまいやりにくかったので、半くすの時はワイヤーは#20〜22の太めの方がいいと思いました。

半くすの表面がワイヤーででこぼこしているので、上手に葺くことができるか心配してます。

ワイヤー付きおちりんの上に、布で包んだ発泡スチロール球をボンドでくっつける方法がいいかなと思いました。

今度はそっちの方法で作ります。

Uピンにおちりんを固定する方法

髪飾りにするには、コームやUピンにおちりんを固定します。

作り方

  1. おちりんの土台より5mm下を90度に曲げる
  2. Uピンに沿う形にカーブさせる
  3. Uピンの長さの半分程度の長さにワイヤーをカットする
  4. 20〜30cmの長さに刺繍糸を切る
  5. 刺繍糸に結び目の輪っかを作り、おちりんとUピンを結ぶ 短い方の刺繍糸は5cm程残しておく
  6. 刺繍糸を巻き付ける部分にボンドを薄く付ける
  7. 刺繍糸を巻き付けていく
  8. 短い方の糸と巻き付け終わった糸を結んで、余った糸を切る
  9. 指を使い、ボンドと刺繍糸を馴染ませる
  10. 完全に乾かす(丸一日放置)

アートフラワー(フラワーアレンジメント)のテープで、Uピンとおちりんを固定する方法もあるみたいです。

わたしは、見た目と作りやすさから糸を巻き付ける方法で作りました。

上手に糸を巻き付けられていませんが、髪に刺して見えない部分になるので、個人用で使う分には、きちんと固定されていればいいかなと思います。

まとめ

髪飾りに仕立てるための、つまみ細工のおちりんの材料や作り方を紹介しました。

初めてでも上手にワイヤー付きおちりんを作ることが出来ました。

フェルトや余った布でも、つまみ細工の土台になります。

髪飾りに仕立てる場合は、しっかりと固定されている必要があるので、厚紙とワイヤーで作ることが大切だと思いました。

実際作ってみた感想は、

結構めんどうで大変……

楽天やAmazonにワイヤー付きおちりん売っているので、時間ないときは買ってもいいかなと思いました。

さて次は、

ひいらぎ
ひいらぎ

おちりんに葺く

花弁を作ります

色打掛に合うものは、どんなものなのか。つまみ細工の色や形に悩んでいます。

また記事にしたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

おちりん作りの参考になると嬉しいです。

にほんブログ村のランキングに参加しているので、よかったらクリックを押して応援お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ つまみ細工へ
にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました