つまみ細工作りの失敗から学んだ上手に作るコツ

つまみ細工を失敗しない方法とはつまみ細工を作るコツ

こんにちは、つまみ細工初心者ひいらぎです。

つまみ細工の練習をするために、つまみ細工の制作キットを楽天市場で購入しました。

丁寧に作り方が書いてある紙が入っていたので、それを見ながら作ったのですが・・・

見本のように、うまく作ることができませんでした。

初心者ひいらぎ
初心者ひいらぎ

つまみ細工を作るの難しいよ~~

初めて作るので上手に作れないのは当たり前と言えば、当たり前なんですが。

負けず嫌いな性格なもので、失敗したことが悔しかったです。

失敗しただけで終わらず、次に上手に作れるように。失敗から学んだことを記事にしました。

この記事に書いてあること
  • つまみ細工を失敗した理由
  • つまみ細工を上手に作るコツ
  • つまみ細工は初心者には難しい?
  • 手先が器用じゃないとできない?
  • 失敗しない方法について知りたい!

これからつまみ細工を始めたい方の、反面教師として参考になればいいなと思います。

つまみ細工を始めた理由

つまみ細工のことを知ったのは、minne(ミンネ)というハンドメイド専門のフリーマーケットアプリでした。

つまみ細工とは

小さな正方形の布を「折り」「つまみ」作ります。いくつも組み合わせて四季折々の花や鳥などの形を作り、櫛(くし)や簪(かんざし)を彩ります。江戸時代から伝わる東京都指定の伝統工芸です。

わたしが見た作品は、現在風にアレンジしてあるピアスやイヤリングといったアクセサリーでした。

  • 布でできた小さい花がとっても可愛い
  • 晴れの日の和装にも洋装にも合う
  • 普段遣いもできる

つまみ細工のアクセサリーに心奪われました。

ハンドメイド作品は、市販のお店にはない丁寧に作られているどこにも売ってない

だからこその価値があります。パルコや百貨店のアクセサリー店では見たことないような、つまみ細工のアクセサリーは目を引きました。

そして作り手の心が込められていて、とても素敵だなと思いました。

ひいらぎ
ひいらぎ

自分も素敵なつまみ細工の作品を

作れるようになりたい!

そう思うようになりました。

そんなわたしが、初めて作った作品はこちらです。

【つまみ細工で作った初めての作品】桜のブローチ

手芸用品店のクラフトハートトーカイさんで購入したつまみ細工の制作キットです。

ちりめん布を使った桜のブローチを作りました。どうでしょうか?

見本写真と比べると、上手く作れてないなと思う部分があります。

それは、

  • 花びらの大きさがバラバラ
  • 花びらが広がってない
  • 端布の処理が甘い

つまみ細工は、正方形の布を折ったり・つまんだりして、布を組み合わせて作るので、作り方としてはとてもシンプルです。

でもシンプルな作り方だからこそ、形が整わないと綺麗な作品に見えなくなってしまいます。

ひいらぎ
ひいらぎ

難しいけど、上手に作れるようになりたい!

練習したら上手くなるのかな・・・?

【つまみ細工で失敗した作品】イヤリング

もうひとつ、つまみ細工の制作キットで作ったけど失敗した作品を紹介します。

楽天市場で購入した「サテン生地で作る きらきらつまみ細工 イヤリング」のキットです。

サテンの生地を使って、ピンクの可愛い花びらのイヤリングが完成する・・・はずでした。

完成見本の写真と比べて、どうでしょうか?

  • 花びらが広がっていない
  • そもそも、花びらの形が違う
  • なぜか触ると硬い

作り方の通りに作ったのに・・・

見本と形が違うのは、なぜなんだろう?

なぜこうなってしまったのか、理由を考えてみました。

失敗した理由① 布用ボンドではなく接着剤を使用した

作り始めるときに、布用ボンドと接着剤を用意して作り始めました。

布用ボンドって乾くのに時間がかかるんですよね。

せっかちな性格のわたし。

布用ボンドよりも、接着剤を使った方が速く乾くんじゃないかな!

そう思い、布用ボンドではなく接着剤を使いました。

乾くのは、たしかに速い。

でも、花びらが接着剤でカチカチになってしまいました。そのため、土台に付けたあと花びらが広がらなかったんです。

綺麗に花びらを並べられなかったので位置を直したくて、でもすでに固まっているので直しようがありませんでした。

作るときは、普通の布用ボンド(速乾じゃないもの)を使った方が上手く作れると思います。

そして、もうひとつの失敗がありました。

失敗した理由② つまみ方が違う

この作品は、つまみ細工の技法である『剣つまみ』で作る作品でした。

そのとき『丸つまみ』しか知らなかった、わたし。

あれ?見本と全然違う????

花びらを作って土台に付けたあとに、気が付きました。つまみ方によって、花びらの形が変わるんですね。

……つまみ細工、難しいです。

つまみ細工の難しいところと上手に作るコツ

つまみ細工を作ってみて難しかったところは、この3つです。

  • 布を決まった大きさに切るのが難しい
  • 端布の処理で、どこまでカットしたらいいか分からない
  • 花びらを土台に均一に並べるのが難しい

どうしたら上手に作れるか、コツやポイントを紹介していきます。

布を決まった大きさに切るのが難しい

つまみ細工で使われることが多いちりめん布は、引っ張ると伸びる布地です。

チャコペンで印を付けるときも、裁ちハサミでカットするときも、布がよれやすいです。

つまみ細工を作るときには、決まった大きさに布を切ることが、綺麗な花びらを作るためには必要です。

上手に布をカットする画期的な道具があるので、こちらを参考にしてみてください。

自分で布を切ることが難しい場合は、カット済みのちりめん布が売っています。そちらを利用してみてもいいと思います。

端布の処理で、どこまでカットしたらいいか分からない

正方形の布をつまんだ後、糸くずが出ているので端布の処理をする必要があります。

出ている糸くずを裁ちばさみでカットして断面を綺麗にします。

これも、綺麗な花びらを作るために大事な作業ですが、正直どのくらいカットしたらいいか分かりません。

いつも「何となくこのくらいかな」と切ってしまいがちですが、切る目安があります。

ポイントは、長さと高さです。

土台の中央から端までの長さ」と「土台と接する部分の長さ」を同じ長さする。

短すぎると、土台が見えてしまいます。長すぎると、土台からはみ出てしまします。

花びらの高さが同じになるように切ること

端布を切らずに高さがあると、つぼまったような花びらになります。高さが低いと、広がった花びらになります。

同じ高さにすることで、花びらが整って見えます。

端切りについては、こちらの記事で詳しく書いています。

花びらを土台に均一に並べるのが難しい

土台に花びらを均一に並べるのがいちばん難しい作業でした。いちばん手先の器用さが求められるところだと思います。

  • 土台に目安の線を引いておく
  • 花びらを置く順番は、隣ではなく対称となる位置にする

コツは、土台に目安の線を引いておくことです。

桜のブローチの場合は、8枚の花びらを並べるので8等分の線をあらかじめ引いていくことで、線の上に花びらをのせてバランスを取ることができます。花びらを置く順番は、隣同士に並べていくと狭すぎたり広がりすぎたりするので、対称となる位置に置いていきます。

最近発売された、均一に並べるのに便利な道具を紹介します!

つまみ細工作家の猫山めざしさんが開発された、ガイドラインプレートです。

これを使うと、わざわざ線を引かなくても目安がわかります。

ガイドラインプレートについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。

まとめ

今回の失敗で学んだことは、この3つです。

  • 布用ボンドが、乾くまで待つ
  • 接着剤で、時短はできない
  • つまみ細工には、『丸つまみ』と『剣つまみ』がある

つまみ細工は、シンプルな作り方だからこそ、花びらを綺麗に作るのが難しく手先が器用じゃないと難しいと感じました。

でも、“失敗は成長のもと”

次の作品に生かしていきたいと思います。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ひいらぎ
ひいらぎ

この作品とってもかわいいので、

剣つまみの練習をしてリベンジします!

にほんブログ村のランキングに参加しているので、よかったらクリックを押して応援お願いします。

にほんブログ村 ハンドメイドブログ つまみ細工へ
にほんブログ村

コメント

  1. 坂口綾子 より:

    本当にうまくできません。質問できるサイトもありません。

    本の通りの土台からはみ出し、見栄えも悪く、くじけそうになります。

    土台と花びらの関係を教えて頂きありがとうございました。

    花びらの「高さ」をカットするのも分かりました。
    どうしたら高さを調整するのか分かりませんでした。

    もうふたつ教えて頂けませんでしょうか?

    ①「丸つまみ」で土台に花びらを乗せた時に、花びらの底を開いてある作品・開かずくっつけてある作品がありますが、どのように違うのですか?

    ②同じく「丸つまみ」ですが、花びらの上部の折り返しが出来ない場合があります。生地によるかもしれませんが、折りたたむのが不自然なのでしょうか?

    何冊も本を見ましたが分かりません。

    宜しくお願い致します。

    • ひいらぎ より:

      コメントありがとうございます。
      調べても詳しく書いてあるサイトも少なくて挫けそうになりますよね……私も初めそうだったのでとてもわかります。

      花びらの高さは、こちらの記事が参考になるかと思います。
      https://treewinter.com/edgecutting/

      ①については、作る方の好みもあると思います。
      つまみ細工の本によっても、作り方が異なるのではないでしょうか。
      私の場合ですが、足を開いて作ることがほとんどです。足を開いて作ると土台が見えずに綺麗に作れます。
      均一に足を開くのが難しい場合は、閉じて作った方が綺麗に見えると思います。
      また布の生地や作りたい花によって、作りやすさは変わってくると思います。
      初めは、作りやすい方で作ってみてはいかがでしょうか。

      ②の丸つまみの上部の折り返しは、丸つまみ裏返しのことでしょうか?
      足を閉じた花びらで作ると上手くいくと思います。
      足の部分に糊またはボンドをつけて、しっかり乾いた状態で行ってみてはいかがでしょうか。

      Instagramのリール動画で、丸つまみ裏返しをしているのでご参考になると幸いです。
      https://www.instagram.com/reel/Cjcwr8jOqYb/?igshid=YmMyMTA2M2Y=

タイトルとURLをコピーしました