こんにちは、ひいらぎです。
今回は、部屋のインテリアとしてオススメな苔テラリウムを紹介します。
我が家には観葉植物もありますが、
苔テラリウムの方が圧倒的に手入れが楽です
始めは、苔テラリウムの作り方すらわかりませんでした。
なので、体験工房さんで作りました。
この記事では、苔テラリウムを作った体験談についてお話します。
また、作ったあとの管理方法についても合わせて紹介します。
「苔テラリウムを作ってみたいけど作り方がわからない」
「苔テラリウムの管理方法について知りたい」
そんな人に、とても参考になると思います。
最後に、作ってから4ヶ月後と8ヶ月後の苔テラリウムの成長の様子を、写真と共に紹介します!
ぜひ最後まで読んでみてください。
苔テラリウムの体験工房
静岡県菊川市にある苔工房アイモスさんに行きました。
神秘的な小さな苔の世界に興味があったものの、作り方や材料もわからない・・・。
そこで、じゃらんの遊び・体験で苔テラリウムを作れる場所を調べて、予約して行きました。
お店の場所は、セレクトショップの中だったので、パッと見はマダム向けの服屋さんでした。
本当にここで合ってるのかな・・・
と不安になりながら、お店に入ると
大小たくさんの苔テラリウムが並んでいました。
瓶の大きさや、使う苔の種類によって値段は変わりますが、およそ2000円くらいでした。
苔の種類や数、入れる石やフィギアもたくさん種類がある中から選べるので、オリジナルな苔テラリウムが作れます。
作り方を丁寧に教えてくださったので、1時間くらいで完成しました。
最後に、苔の名前や手入れの方法が書かれたパンフレットも頂きました。
苔テラリウムどれくらいもつの?普段の手入れについて
苔テラリウムを作った後、さっそく部屋に置きました。
しかし、簡単に手入れできるといっても、大変なこともありました。
- 謎の白いモヤモヤ
- 水やりの頻度
- 枯れてしまった苔
ひとつずつ説明していきます。
謎の白いモヤモヤ
苔テラリウムを部屋に置いてから、1週間後・・・
コルク栓から白いモヤモヤしたものが、ぶら下がっています。なんだろう?
なんと、カビだったんです。
湿気が多い時期だったので仕方ありませんが、ふたを開けてカビを取り除いて様子を見ました。
そして定期的にふたを開けて、空気の入れ替えと水やりをしました。
それからは、一度もカビが生えてきたことはありません。
水やりの頻度
水やりの頻度は、「月に1回・霧吹きをシュッ・シュッ・シュッと3回やるといいですよ」と教えてもらいました。
しかし、冬の空気が乾燥する時期・・・
苔の先端が、茶色っぽく変色していました。
水が足りなくて、枯れてしまったんです。
そこで、月2回に水やりの頻度を増やして、瓶の底が乾いていたら底が湿る程度まで多めに霧吹きしました。
枯れてしまった苔
茶色く枯れてしまった苔ですが、根元の方はまだ緑色をしていました。
なので、ハサミで茶色い部分をカットしました。
しばらくすると、カットした部分から新しい芽が出てきていました。
苔の生命力の強さを感じました。
苔テラリウムの成長
苔テラリウムの作った当初・4か月後・8か月後の様子です。
作った時より鮮やかさはなくなってしまいましたが、新芽が出てきているので、まだまだ成長しそうです。
まとめ
苔テラリウムを作った体験談と、管理方法について紹介しました。
苔テラリウムは、インテリアとしてだけでなく苔の成長も楽しめます。
苔工房アイモスさんで、材料を買うことができるので、家でも作ってみたいなと思います。
コメント